ドコモが、月額2,980円のプラン「ahamo」を発表したことが話題となりましたが、ソフトバンク、AUからも対抗プランが発表されました。
ソフトバンクは「Softbank on LINE」、AUは「povo」という名前です。
基本的には、データ容量20GB、5分以内の通話かけ放題をつけると2,980円になる内容ですが、細かい部分で色々と違いがあります。
このページでは、ahamo、povo、Softbank on LINEの各プランを比較します。どう違うのか?どれが良いのか?参考にしてもらえればと思います。
- ahamo、povo、Softbank on LINEの違いを表で比較
- ahamo、povo、Softbank on LINEの違いその1:月額料金
- ahamo、povo、Softbank on LINEの違いその2:データ容量
- ahamo、povo、Softbank on LINEの違いその3:通話料金
- こんな使い方の人は、楽天モバイルがおすすめ
- 楽天モバイルを試してみよう
ahamo、povo、Softbank on LINEの違いを表で比較
まずは、ahamo、povo、Softbank on LINEのプランの概要を、表で比較してみましょう。
ahamo ドコモ |
povo AU |
Softbank on LINE |
|
料金 | 2,980円 | 2,480円 | 2,980円 |
データ容量 | 20GB | 20GB | 20GB |
データ超過時 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
通話 | 5分以内かけ放題 | なし | 5分以内かけ放題 |
家族割 | なし | なし | なし |
固定回線割 | なし | なし | なし |
申込方法 | オンライン | オンライン | オンライン |
ahamo、povo、Softbank on LINEの違いその1:月額料金
月額料金は、ドコモのahamoと、Softbank on LINEが2,980円、AUのpovoが2,480円です。
AUのみ安いですが、ahamoとSoftbank on LINEは5分以内の通話かけ放題がついてきますが、povoでは+500円のオプションなので、このオプションをつければ、同額となります。
通話をほとんどしない方であれば、povoの方が安く使うことができます。
ahamo、povo、Softbank on LINEの違いその2:データ容量
基本的なデータ容量は、どれも20GBです。20GBを使い切った後の通信速度は、1Mbpsに制限されます。1Mbpsあれば、YouTube標準画質の動画くらいはスムーズに見ることができます。
Softbank on LINEでは、LINEでのデータ通信はカウントフリーで、使い放題となっています。
AUのpovoでは、24時間データ使い放題のオプションが、1回200円で何度でも、好きな時に選択することができます。
旅行や出張など、WiFiのない環境で大容量のデータ通信をすることが分かっている時は、このオプションを使うと便利です。
データ容量の追加は、ahamoとpovoのみ、1GBあたり500円と発表されています。Softbank on LINEは発表されていませんが、おそらく同じ内容となるでしょう。
ahamo、povo、Softbank on LINEの違いその3:通話料金
ドコモのahamoと、Softbank on LINEは、5分以内の通話は何度でもかけ放題です。超過した分は、20円/30秒です。
+1,000円で、時間無制限のかけ放題にすることができます。
AUのpovoには、無料通話はついておらず、20円/30秒です。
+500円で5分以内の通話がかけ放題に。+1,500円で時間無制限のかけ放題にすることができます。
こんな使い方の人は、楽天モバイルがおすすめ
さて、ドコモ、AU、ソフトバンクのこれらのプランは、楽天モバイルの大きな脅威になるといわれています。
実際、大きな脅威となることは間違いないでしょう。
冒頭の表に、楽天モバイルを追加してみましょう。
ahamo ドコモ |
povo AU |
Softbank on LINE |
楽天モバイル | |
料金 | 2,980円 | 2,480円 | 2,980円 | 2,980円 |
データ容量 | 20GB | 20GB | 20GB | 楽天エリア内無制限 エリア外は5GB |
データ超過時 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
通話 | 5分以内 かけ放題 |
なし | 5分以内 かけ放題 |
無制限 かけ放題 |
家族割 | なし | なし | なし | なし |
固定回線割 | なし | なし | なし | なし |
データ容量と、通話かけ放題に違いがあることがわかります。
このブログは、基本的に楽天モバイルをおすすめするスタンスで運営してきたので、「こんな使い方の人は、楽天モバイルがおすすめだよ!」ということも、しっかり紹介しておきたいと思います。
楽天回線エリア内に住んでいる人
楽天回線エリア内に住んでいて、主に使う場所、職場や学校なども楽天回線エリア内なら、楽天モバイルは、20GBといった上限なしでデータ通信し放題なので、楽天モバイルをおすすめできます。
長時間の通話が多い人
楽天モバイルは、オプションを追加しなくても、時間無制限で通話し放題です。
長時間の通話が多い人にも、楽天モバイルをおすすめできます。
この2点にあてはまる人は、ahamo、povo、Softbank on LINEよりも楽天モバイルの方をおすすめできます。
逆に、楽天回線エリア外に住んでいて、長時間の通話をほとんどしない人は、正直、楽天モバイルよりも、ahamo、povo、Softbank on LINEのどれかから選んだほうが良いのかな。と思います。
楽天モバイルをおすすめしている私としては、早く楽天回線エリアが広がって欲しいものです。
楽天モバイルを試してみよう
ahamo、povo、Softbank on LINEは、楽天モバイルと比較されることが多い料金プランです。迷っている方も多いのではないでしょうか。
楽天モバイルは、今なら1年間無料で使うことができます。端末も、ポイント還元が多い機種を選べば、実質0円のものもあります。
迷っているなら、無料なので、楽天モバイルを試してみることをおすすめします。