2021年2月11日更新
(このページの内容は、全て税込表記です)
楽天モバイルから、オリジナル機種第3弾、Rakuten Handが発売されました。
Rakuten Hand
出典https://corp.mobile.rakuten.co.jp
このページでは、Rakuten Handのメリット(長所)、デメリット(欠点)を紹介します。
- 【注目】実質0円キャンペーン開催中
- Rakuten Handのメリット、長所
- Rakuten Handのデメリット、欠点
- Rakuten Handの基本スペック
- Rakuten Handのレビュー
- Rakuten Handの口コミ
- まとめ
- UN-LIMIT Ⅵの基本をおさえておこう
【注目】実質0円キャンペーン開催中
1月7日から、Rakuten Handが実質0円で購入できるキャンペーンが開催されています。
Rakuten Handの価格は20,000円で、UN-LIMITに申込&Rakuten Hand購入で24,999円分のポイントがもらえるので、0円というか、むしろ得します。
キャンペーン終了日は未定となっているので、終了する前にお早めに。
2月11日時点、キャンペーン自体は継続していますが、在庫切れとなっています。(注文は可能です。3月中旬に入荷次第発送となります。)
楽天モバイルへの申込みが殺到しているようで、多くの機種が在庫切れとなってしまっています。
在庫切れ、入荷待ち情報と、その対策を、こちらのページで紹介しています。
rakuten-unlimit.hatenablog.com
Rakuten Handのメリット、長所
Rakuten Handのメリットその1:片手で操作できる最適サイズ
Rakuten Handの最大の魅力は、片手で操作できる最適なサイズである。ということです。
「Rakuten Hand」という名前からも、操作のしやすさをアピールしていることがわかります。
Rakuten Handのサイズは、縦138mm✕横幅63mm✕厚さ9.5mmです。
片手で操作しやすいと話題となった、iPhone12 miniに近いサイズです。
iPhone 12 miniは、縦131.5mm✕横幅64.2mm✕厚さ7.4mm
Rakuten Handの方が少し厚みがありますが、角が丸みを帯びているラウンドデザインが採用されているので、持ちやすさは問題ないでしょう。
Rakuten Handのメリットその2:Snapdragon 720G搭載でゲームも快適
Rakuten Handには、ミドルレンジ向けプロセッサとしては最もゲームに適している、Snapdragon 720Gが搭載されています。
Rakuten Handの価格は、本体価格18,182円とかなり安いのですが、この価格帯でSnapdragon 720Gを搭載している機種は、まずありません。
しかも今なら、15,020ポイント還元キャンペーンが開催されているので、実質価格は5,000円程度です。
価格と、プロセッサの処理能力を見ると、コスパはピカイチです。
Rakuten Handのメリットその3:指紋認証、顔認証両方に対応
Rakuten Handは、指紋認証と、顔認証の両方に対応しています。
今は、マスクをしていることも多く、顔認証のみではうまくロックを解除できないこともありますよね。
そんな時、指紋認証にも対応していると便利です。
Rakuten Handの指紋センサーは、ディスプレイ内に組み込まれています。
Rakuten Handのメリットその4:おサイフケータイ対応
Rakuten Handは、おサイフケータイに対応しています。
おサイフケータイに対応していると、Suicaや、iDなど、様々な支払いに使うことができて便利です。
Rakuten Handのメリットその5:クリアケースが無料でもらえる
今Rakuten Handを購入すると、クリアケースが無料でもらえます。
クリアケースも1,000円くらいはしてしまうものなので、もらえるものはもらっておきましょう。
Rakuten Handのデメリット、欠点
Rakuten Handのデメリットその1:画面解像度が低い
Rakuten Handには、有機ELディスプレイが採用されているのですが、解像度が低いのがデメリットです。
画面解像度は、720✕1520と、フルハイビジョンにも対応していません。
ただ、ディスプレイサイズが5.1インチと小さめなので、画質の粗さが気になることはないでしょう。
Rakuten Handのデメリットその2:バッテリー容量が少ない
Rakuten Handのバッテリー容量は、2,750mAhと、今どきのスマートフォンとしては少ないです。
今どきのスマートフォンとしてはコンパクトなので、仕方がない部分ではありますが。
連続待受時間は420時間、連続通話時間は18.3時間となっています。
たとえば、楽天モバイルで人気のAQUOS sense3 liteだと、連続待受時間は910時間、連続通話時間は48.8時間なので、やはりバッテリーの持ちの短さは否定できません。
Rakuten Handのデメリットその3:micro SDに対応していない
Rakuten Handには、micro SDカードスロットが搭載されていません。
内蔵ストレージも64GBなので、あまり多くのアプリや動画を保存することはできません。
Rakuten Handのデメリットその4:防水対応ではなく防滴のみ
Rakuten Handは、防水には対応しておらず、防滴対応となっています。
防滴に対応しているので、雨や汗は大丈夫です。風呂場で使いたいということでなければ、問題ありません。
Rakuten Handのデメリットその5:カメラ性能はそれほど高くない
Rakuten Handのカメラは、外側が4,800万画素+200万画素(深度センサー)のデュアルカメラ。
内側は1600万画素のシングルカメラとなっています。
3つ、4つとカメラを搭載しているスマホも多い中で、カメラ性能はそれほど高いとはいえません。
Rakuten Handの基本スペック
Rakuten Handの基本スペックを、表にして紹介します。
OS | Android 10 |
ディスプレイ | 5.1インチ有機EL (1,520✕720) |
プロセッサ | Snapdragon 720G |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
背面カメラ | 4,800万画素(広角)+200万画素(深度センサー) |
前面カメラ | 1,600万画素 |
バッテリー容量 | 2,750mAh |
サイズ | 縦138mm✕横幅63mm✕厚さ9.5mm |
重量 | 129g |
Rakuten Handのレビュー
Rakuten Handを購入した友人に使わせてもらったので、多くの人が気になりそうなポイントをかんたんにレビューします。
・指紋認証、顔認証について
指紋認証は、風呂上がりでふやけていたり、指が濡れていなければ、スムーズにロック解除することができます。他のスマートフォンと比べても十分早いです。
顔認証は、マスクをしていなければ普通に認証されます。スピードは、指紋認証の方が早いです。
・操作性について
画面が小さめではありますが、片手で操作できて便利です。
キーボード入力は、QWERT配列(パソコンのキーボードの並びの入力)は、ボタンが小さくて少しやりづらいです。
フリック入力の方が良いかと思います。
・バッテリー持ちについて
バッテリー容量が少ないのが気になっていましたが、普通に使っている分には、1日以上十分に持ちます。(2日は持たない)
1時間ほど動画を見て、1時間ほどSNSやWebサイトを閲覧するくらいなら、1日経ってもバッテリーは40%ほど残っていました。
・カメラ性能について
カメラ性能は期待していなかったのですが、思ったよりも良い。というのが正直なところです。
Rakuten Hand本体で見る、また、SNSにアップする写真や動画であれば、明るいところ、暗いところ、ポートレート撮影など、十分綺麗に撮影できます。
拡大したりすれば、ハイエンド機種には及ばないでしょうが、普通に使う分には十分です。
Rakuten Handの口コミ
Rakuten Handの口コミをリサーチしてきました。
多かった口コミは、以下のようなものです。
・SDカードが使えないから、データ容量を気にしないといけない
・バッテリーの持ちは、思ったよりも良かった
・有機ELディスプレイが綺麗
・コンパクトで使いやすい
・軽いのが良い
・解像度がもう少し高ければよかった
まだ、出回っている口コミの数が少ないですが、こういった内容の意見が多かったです。
まとめ
Rakuten Handには、カメラ性能や解像度が低く、バッテリー容量が少ない。など、デメリットもそれなりにありますが、価格を考えれば、Snapdragon 720Gを搭載しているというだけでも、十分に魅力はあります。
カメラ性能と、画面解像度、バッテリー容量、ストレージ容量に妥協できるのであれば、おすすめできるスマートフォンといえます。
ちなみに、Rakuten Handのメーカーは、中国のTinnoという会社です。
他のRakutenモバイルオリジナル端末は、海外で売られているベースとなる端末があるのですが、Rakuten Handに関してはそういった情報はないので、完全に楽天モバイル向けのオリジナルと思われます。
これからしばらくしたら、口コミもたくさん出てくるでしょうから、随時更新します。
UN-LIMIT Ⅵの基本をおさえておこう
楽天モバイル、Rakuten UN-LIMIT Ⅵの基本をおさらいしておきましょう。
月額料金(1年間無料キャンペーン開催中)
0~1GB・・・0円
1~3GB・・・1,078円
3~20GB・・・2,178円
20GB~・・・3,278円
データ容量
楽天回線エリア・・・使い放題
国内パートナー回線エリア・・・5GB(超過後1Mbps)
海外・・・2GB(超過後128Kbps)
通話
Rakuten Linkアプリを使えば、国内通話かけ放題無料
アプリ未使用時は30秒22円
海外から国内への通話もRakuten Linkアプリを使えば、かけ放題無料
国内から海外、海外から海外は、Rakuten Linkアプリを使えば、月額1,078円でかけ放題
アプリ未使用時は国に応じて従量課金
SMS
Rakuten Linkアプリを使えば、国内も海外も使い放題無料
アプリ未使用時は、国内は70文字3.3円、海外は70文字110円