データ通信し放題!というCMを流しまくっている楽天モバイルですが、テザリングを活用すれば、固定回線の代わりや、ポケットWifiの代わりとしても使うことができます。
このページでは、楽天モバイル(アンリミット)のテザリングについて、
速度制限、追加料金、固定回線、モバイルルーターの代わりとしての活用方法を紹介します。
- 楽天モバイルは、テザリング無料
- 通信速度、容量は、本体で使う時と同じ
- 固定回線、ポケットWifiの代わりに使える
- 楽天モバイル、テザリング中の速度
- 楽天モバイルには、モバイルルーターもある
- UN-LIMIT Ⅵの基本をおさえておこう
楽天モバイルは、テザリング無料
楽天モバイル、アンリミットプランでは、テザリングは無料で、テザリングをせずに使っている時と条件は同じです。
公式サイトには、以下のような記載があります。
テザリングに制限はございませんが、お客様に公平にサービスを提供するために有益と認める通信速度の制御、通信の最適化(ブラウザやアプリで再生される動画、大容量ファイルのダウンロード等、大容量の通信を発生させ他のお客様への公平なサービス提供に支障をきたす恐れのある場合、それらのファイルサイズの圧縮等を行うことをいいます)を行うことがあります。
テザリングのお申し込みは不要です。
通信の最適化とは、今のところ、1日10GB以上通信をしたら、翌日の1日間、速度が1Mbpsに制限される。という内容になっているようです。(最適化の内容に関しては明記されていないので、変わる可能性もあります。
通信速度、容量は、本体で使う時と同じ
テザリングをしている時の通信速度や、データ容量、データ容量を超過した時の速度制限などは、テザリングをせずに使用していると同じなので、条件をおさらいしておきましょう。
楽天回線エリア内・・・上限なしの使い放題
楽天回線エリア外・・・月5GBまで。超過時は1Mbps
楽天回線エリアについて詳しくは、こちらのページで解説しています。
rakuten-unlimit.hatenablog.com
1Mbpsでどこまでできるのか。については、こちらのページで詳しく解説していますが、YouTubeの画質だと360p~480p以下ならスムーズに再生できるという感じです。
rakuten-unlimit.hatenablog.com
固定回線、ポケットWifiの代わりに使える
テザリングもし放題なら、使わない手はないですよね。
楽天モバイルのテザリングを活用すれば、固定回線の代わり、ポケットWifiの代わりにすることもできます。
外出先でポケットWifi代わりに使うことは、十分に可能で、楽天回線エリア内、エリア外ともに何の不満も感じませんでした。
ポケットWifiは解約して、楽天モバイルをテザリングして無料で使わせてもらっています。
問題になるのは動画再生時やビデオ通話時ですが、大画面のPCやタブレットで動画を見る時は、どうしても画質の粗さを感じます。
私は、デスクトップパソコンをけっこうガッツリ使うので、固定回線も必要かな。と思ったので固定回線は継続していますが、ライトユーザーなら、固定回線代わりに使うこともできると思います。
スマホ、固定回線、ポケットWifiを全て楽天モバイルに一本化できれば、かなり通信費を節約することができますよね。今なら1年間無料なので、1年間は節約というか、ゼロになります。
楽天モバイル、テザリング中の速度
楽天モバイルでテザリングをすると、速度はどれくらいでるのか?
私が計測した限りでは、下りが20Mbps以上、上りも10Mbps以上は安定して出るので、十分だと思います。
1Mbps制限中は、大体1~1.2Mbpsくらい出ます。
私のデータだけではアレなので、他の人の速度測定の結果もいくつか紹介しておきます。
神奈川県寒川町
— おちゃちゃん【猫式】 (@otyatyatya) 2020年7月17日
楽天モバイルエリア内
オッポ2020から
泥4.4端末で
テザリングした速度 pic.twitter.com/PrEecqcmqY
①iPhone(ソフトバンク4G)アップロードの数値おかしい?
— かぐや@環結再読「夢幻燈ブルース」🛳 (@kaguya9010) 2020年7月12日
②家のWi-Fi(ソフトバンク光&無線LAN)
③Rakuten MINI(楽天モバイル4G)本領発揮できてない?
④Rakuten MINIのテザリング機能(モバイルルータとして利用)
②を④で代替できないかなあと思ったんだけど、なんとか実用レベルかなあ🤔 pic.twitter.com/VV5VikYwZf
https://twitter.com/okingokingoking/status/1286055813350531072
https://twitter.com/okingokingoking/status/1286190844274307072
楽天モバイルには、モバイルルーターもある
楽天モバイルのアンリミットプランは、「通話し放題」「通信し放題」とアピールされているので、スマホしかないと思っている人も多いかもしれませんが、モバイルルーターも用意されています。
ただ、モバイルバッテリーを持ち歩きたくない。少しでも連続通信時間が長い方が良い。という方以外は、通話機能もあるスマホを選んでスマホのテザリング機能を使ったほうが良いと思います。
サブの電話番号があると、何かと便利ですよ。
また、楽天モバイルでは、機種代金をポイントで還元してくれるキャンペーンが開催されているのですが、モバイルルーターは対象外で、Aterm MP02 LNが12,546円、Aterm MR05LM RWが21,637円です。
一方でスマホの方は、Galaxy A7が17,000円のところ15,000ポイント還元、AQUOS sense3 liteは23,619円のところ20,000ポイント還元など、実質数千円で購入できる機種がいくつかあります。
そういった安いスマホをテザリングして使った方が、お得に運用することができます。
どの機種が安くなっているのかは、公式サイトから確認してみましょう。
公式サイトはコチラ→楽天モバイル
通信の安定性とか大丈夫?と心配になるかもしれませんが、私が使っている限り全く問題ないですし、悩んだら契約しないと損!だと思います。
UN-LIMIT Ⅵの基本をおさえておこう
楽天モバイル、Rakuten UN-LIMIT Ⅵの基本をおさらいしておきましょう。
月額料金(1年間無料キャンペーン開催中)
0~1GB・・・0円
1~3GB・・・980円
3~20GB・・・1,980円
20GB~・・・2,980円
データ容量
楽天回線エリア・・・使い放題
国内パートナー回線エリア・・・5GB(超過後1Mbps)
海外・・・2GB(超過後128Kbps)
通話
Rakuten Linkアプリを使えば、国内通話かけ放題無料
アプリ未使用時は30秒20円
海外から国内への通話もRakuten Linkアプリを使えば、かけ放題無料
国内から海外、海外から海外は、Rakuten Linkアプリを使えば、月額980円でかけ放題
アプリ未使用時は国に応じて従量課金
SMS
Rakuten Linkアプリを使えば、国内も海外も使い放題無料
アプリ未使用時は、国内は70文字3円、海外は70文字100円